アットホームで雰囲気の良い職場環境で働いてみませんか?

人間関係で嫌な思いをした経験があるは意外と多いのではないでしょうか。

私たちは、生きている中で、学校・職場・家族などの“集団”に何度も属しているため、人間関係で嫌な思いをすることは当たり前なのかもしれません。

そして、そのような経験をした人は人間関係に関して、余計なことを考えてしまうと思います。

我が社では働いている人が知り合いで構成されているため、職場の人間関係はかなり良好です。

講師同士の仲が良いことで、生徒たちの笑顔も多いです!

また、生徒を指導する上で改善した方が良いところをすぐに伝えることができる。

逆に良かったところやわかりやすく説明できたところは素直に褒めることができる。

そんな雰囲気になっています。

「すでに仲の良い集団だからこそ、新しく混ざることが難しい」

そう考える人もいると思いますが、果たして本当にそうでしょうか?

私の持論にはなりますが、人間関係に嫌な印象を持ってしまった人は、警戒心が強くなっているためどんな状況でもうまくやっていけるのか心配になってしまうと思います。

人間関係がうまくいってない職場→自分が入っても結局上手く行かない

人間関係が良くも悪くもない職場

→自分が職場の人間関係を悪くしてしまうのではないか

人間関係がうまくいっている職場

→すでに出来上がっているコミュニティに入ったところで除け者にされてしまう

どんな状況でも心配になってしまうのであるならば、人間関係の良い職場で働いた方が良いと思いませんか?

ここまで読んでくれた皆さんは、職場を探す上で人間関係の重要度が低くはないと思います。

まだ「この会社で働きたい!」という確信がない方はぜひ一度お話しして見ませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次